松島の奥座敷「奥松島」に位置するレーンホテル。
海の絶景と松島エリアを丸ごと満喫する旅の拠点施設としてぜひご利用ください。
日本三景「松島」とは
「松島」とは松島湾の内外にある島々の総称です。
その数約260、全ての島に名前が付いています。
一番の魅力は大自然が作り出した天然の景勝美。
昔は丘陵地でしたが、地殻変動や海水面の上昇により長い年月をかけて現在の多島海になりました。
時間や季節によって移り変わる景観も、何度でも訪れたくなる魅力の1つです。
平安には歌枕の地として数多くの歌に読まれた松島。
中世から明治の廃仏毀釈にいたるまでは一大霊場地としても知られ、多くの僧の修行地にもなりました。
伊達政宗公をはじめ多くの偉人にも愛され、松尾芭蕉やアインシュタインも訪れています。
特に伊達家ゆかりの地は数多く現存しています。
※駐車場が無い施設もございます。お車の場合はエリア内の有料・無料駐車場をご利用ください。
五大堂
松島のシンボル。元々は坂上田村麻呂に由来する毘沙門堂があった場所。今のお堂は政宗公が1604年に建立したと伝えられ、東北最古の桃山建築とされてます。
円通院
政宗公嫡孫<光宗公>の菩提寺。境内の庭園が有名で、夏にはバラ園、秋には色鮮やかな紅葉とライトアップが楽しめます。
瑞巌寺
政宗公の菩提寺。政宗公により約5年の月日をかけて建てられた本堂は国宝に指定されています。宝物館も見ごたえがあります。
観瀾亭
政宗公が豊臣秀吉より譲り受けた伏見城の一部が、藩邸からこの地へ移されたと伝えられています。松島湾を眺めながら抹茶やお菓子が楽しめます。
みちのく伊達政宗歴史館
政宗公の生涯を伝える歴史博物館。今にも動き出しそうな精巧に作られた蝋人形が大迫力です。
ザ・ミュージアムMATSUSHIMA
世界のオルゴールのほか、珍しいおもちゃなどを展示しているミュージアム。併設のカフェやショップも人気です。
松島遊覧船
すぐそばから島々を眺められる遊覧船。運航する会社やコースも様々にあります。
パラグライダー
日本有数の絶景を空から一望!カモメになった気分で松島を見下ろせます。
西行戻しの松公園
桜や紅葉と松島湾が織りなす絶景が楽しめる公園。西行法師由来の地です。
松島四大観
松島の東西南北四つの地点にあり、眼下に松島の絶景を望む眺望スポット。